東京都東久留米市の「成田整体マッサージ」です。肩こり、腰痛、骨盤矯正、婦人科系、妊娠中、産後ケア,妊活中の方はお任せください。 NPO法人 日本妊産婦整体協会会員として妊婦さんでも安心して受けられる整体院を目指しています。妊娠中や産後のお悩みも安心してご相談ください。東久留米市、清瀬市、ひばりヶ丘、西東京市にお住まいの方も気軽にお越し下さい。

  • 産後の骨盤ケアにおすすめの整体術とは?【東久留米市の整体屋が教える産後術】

    2025年1月22日

    こんにちは
    東京都東久留米市の成田整体マッサージの成田政広です。

    今回のテーマの
    「産後の骨盤ケアにおすすめの整体術とは?」
    ということですが、

    なぜ産後に整体が良いかお話ししていきますね!

    【産後に体を整えた方が良い理由】

    ①慣れない子育てに疲労がある
    私も子育てしたことがあるからわかるのですが、思い通りいかないと疲れます。

    子供の顔を見ると癒されるから、全部許しちゃうんですけど、疲れは溜まりますね。

    男性はまだ、日中は仕事に行くので夜と朝だけ頑張ればいいだけですが、女性は違います。

    女性は主に24時間ずっと一緒にいます。

    それは当人しかわからないこともあります。

    大人なら、何度か言ったら理解して同じことはしないけど(何度言っても同じことする大人もいるけど・・・)
    赤ちゃんや子供は違います。

    同じことの繰り返しでイライラくる女性の方もいるかと思います。

    そうなると、体の歪みは大きくなります

    ストレスで身体の歪みが大きくなり、痛みも起こしやすくなりやすいです。

    その筋肉疲労から、睡眠不足、腰痛、膝痛などを起こしやすいです。

    ②骨盤がグラグラで歪みやすい

    産後は骨盤がグラグラしやすいです。
    なぜなら、妊娠中に大きくなった骨盤が、自然と戻ろうとしているからです。

    10ヶ月とは言わないけど、5ヶ月くらいは通常より骨盤が大きくなっていたかと思われます。

    そう考えると、骨盤も戻りやすいのは半年かかります。

    しかし、その間に座る姿勢などが歪んでいると、骨盤は歪んで固まります。

    それが、痛みになりやすいこともあります。

    当院でも7年間骨盤矯正してなかった人がいました
    そのかたは痛かったけど我慢をしていました。

    しかし、だんだん痛くなりどうしようもなく当院に来店。

    洗濯物を持つのも痛いくらいの感じでした。

    それが痛み良くなって楽に家事ができるようになりました。

    このように、骨盤を調整してないと、ずっと痛いことはあります。

    なので、早めに矯正して、良い骨盤の状態を作りましょう!


    ③思い通りにいかないでストレスが溜まる


    産後は今まで通りにはいきません。
    子供はゆうこと聞いてくれない。
    それより、自分の予想外のことをしてくれます。

    それでストレスが溜まることがあります。

    そのストレスは、その時期でなく、ずっと続くこともあります。

    なので、自分でセルフケアをしてストレスを軽減できたらいいかと思います。


    【産後の骨盤ケアにおすすめの整体術3選】

    1. 骨盤矯正整体の特徴と効果

    骨盤矯正整体は、出産で歪んだ骨盤を正しい位置に戻し、体全体のバランスを整える施術です。
    具体的には、次のような特徴と効果があります:

    特徴
    ・専門家による手技が中心で、骨盤のズレや歪みを調整する。
    ・痛みを伴わない優しいアプローチが主流。
    ・骨盤周りの筋肉をほぐしながら調整するので、リラックス効果も高い。

    効果
    ・腰痛や肩こりの軽減。
    ・産後太りの予防・改善。
    ・内臓が正しい位置に戻ることで、便秘やむくみの解消も期待できる。

    整体院を選ぶ際は、産後ケアに特化した院を選ぶことが重要です。


    2. マタニティ整体との違いと産後ケアのポイント
    マタニティ整体と産後の整体には、それぞれ異なる目的とアプローチがあります。
    以下でその違いと産後ケアのポイントを解説します:

    マタニティ整体との違い

    マタニティ整体は、妊娠中の体の負担を軽減するための施術で、胎児への影響を最小限に抑える配慮が必要。
    一方、産後の整体は、出産後の体型や体調を整えることを目的とするため、骨盤矯正や姿勢改善に重点を置いている。

    産後ケアのポイント

    タイミングを意識する
    産後1~2ヶ月は無理をせず、体が落ち着いた時期に始めるのがベスト。

    整体との併用ケア
    整体施術と一緒に、骨盤ベルトの活用や軽いストレッチを取り入れることで効果を高める。

    定期的な通院
    初回の矯正だけでなく、定期的に施術を受けることで歪みの再発を防止。


    3. 自宅でもできる簡単な骨盤調整法

    整体に通う時間がない方でも、自宅で簡単に骨盤をケアする方法があります。
    以下の方法を日常に取り入れてみましょう:

    ・骨盤エクササイズ

      1骨盤揺らし運動
      床に座り、両膝を立てた状態で左右に膝を倒す運動を繰り返す。骨盤周りがほぐれ、柔軟性が向上します。

      2骨盤スクワット
      足を肩幅に開き、背筋を伸ばしたままゆっくり腰を落とす。お尻や太ももの筋肉を鍛えることで骨盤をサポート。

    骨盤ベルトの活用
    骨盤矯正専用のベルトを着用し、日中の姿勢を整える。短時間の着用でも効果が得られるため、忙しい産後ママにおすすめです。

    ・ストレッチでリラックス
    就寝前に骨盤周りの筋肉を伸ばすストレッチを行い、日々の疲れをリセットしましょう。


    これらを組み合わせて、日常的に骨盤ケアを行うことで、より健康的な産後ライフを送ることができます。


    【産後の整体を選ぶ際のポイント】

    安全性と専門性を重視しよう
    産後の整体を選ぶ際は、体への負担を最小限に抑えた安全な施術が大切です。また、専門性の高い整体院を選ぶことで、産後特有の悩みに対応した施術が受けられます。


    ・安全性を確認するポイント
    1妊娠・出産後の施術経験が豊富な整体師がいるか。
    2無理な矯正や強い圧をかけない施術を行っているか。
    3衛生管理が徹底されているか。

    ・専門性を確認するポイント
    1骨盤矯正や産後ケアを専門とするコースがある整体院を選ぶ。
    2口コミや評判を確認して、信頼できる施術内容か調べる。


    実績のある整体院の選び方

    実績が豊富な整体院を選ぶことで、安心して施術を受けることができます。以下の方法で整体院をチェックしましょう:

    ・口コミやレビューを活用
    1地元の口コミサイトやGoogleマップで評価を調べる。
    2実際に利用した人の体験談や感想を確認する。

    ・整体師の資格や経験を確認
    1整体師が保有する資格(柔道整復師、カイロプラクターなど)をチェック。
    2産後ケアの実績がある整体師がいるかを確認。

    ・問い合わせて相談する
    1初回カウンセリングを実施している整体院なら、事前に相談可能。
    2丁寧に説明してくれる整体院は信頼できる傾向があります。


    通いやすさや料金プランもチェック
    継続して通うためには、通いやすさや料金プランの確認も重要です。

    ・通いやすさ
    1自宅から近い、もしくはアクセスが良い場所にあるか。
    2子連れで通えるか、託児サービスがあるかを確認。

    ・料金プラン
    無理なく続けられる料金設定か。
    初回割引や回数券があるかも確認するとお得。
    保険適用が可能か、条件を確認する。


    【骨盤ケアを始めるタイミングと注意点】

    ・産後いつから始めるべき?
    産後の整体はタイミングを見極めて始めることが重要です。無理のない範囲でスタートするために以下を参考にしてください:

    ・目安となる時期
      ・自然分娩の場合:産後1ヶ月からが一般的。
      ・帝王切開の場合:傷が完全に回復する3ヶ月以降が目安。

    ・医師への相談が必要な場合
    産後の出血が続いている場合や体調に不安がある場合は、医師に相談してから整体を検討しましょう。


    注意すべき体のサインと無理のない進め方
    体が発するサインを見逃さないことが大切です。無理をせず、体調に合わせたケアを心掛けましょう。

    注意すべき体のサイン
    ・強い腰痛や股関節の痛み。(一度見させてください)
    ・疲労感が抜けない場合や体力が低下している場合。(場合によってはよく寝たほうがいいケースもあります)
    ・息切れやめまいなど、日常生活に支障をきたす症状。(寝た方がいいケースもあります。一度来店をおすすめ)

    ・無理のない進め方
      ・初めは軽いストレッチや簡単な体操から始める。
      ・施術後は体の反応を観察し、負担が大きい場合は休息を取る。
      ・週1~2回のペースで、体調を見ながら通院するのがおすすめ。

    整体との併用で効果的なストレッチ方法
    整体施術と組み合わせることで、日常的に骨盤ケアの効果を高めることができます。簡単にできるストレッチ方法を
    いくつか紹介します:

    ・骨盤の前傾後傾運動
    仰向けに寝て膝を立て、骨盤を前後に揺らす動作をゆっくり行う。

    ・足をクロスさせた骨盤ストレッチ
    椅子に座り、片足をもう片方の膝に乗せて体を前に倒す。この動作で骨盤周りの筋肉が伸びます。

    ・寝転がって膝を抱える運動
    仰向けになり、両膝を胸に抱えるように引き寄せる。この動作で腰周りのストレッチが可能。


    ストレッチは無理をせず、体調に合わせて取り入れましょう。
    整体と合わせてケアを行えば、より早い回復が期待できます。

    産後でもできることはたくさんあります。

    ぜひ一度来店して、その状態を見せていただけたらい嬉しいです。

    あなたとお会いできること楽しみにお待ちしています。

    東京都東久留米市成田整体マッサージの成田政広です