東京都東久留米市の「成田整体マッサージ」です。肩こり、腰痛、骨盤矯正、婦人科系、妊娠中、産後ケア,妊活中の方はお任せください。 NPO法人 日本妊産婦整体協会会員として妊婦さんでも安心して受けられる整体院を目指しています。妊娠中や産後のお悩みも安心してご相談ください。東久留米市、清瀬市、ひばりヶ丘、西東京市にお住まいの方も気軽にお越し下さい。

  • 反り腰について、その原因と治療法を解説します【東久留米市の整体屋が教える腰痛の謎】

    2025年1月6日

    こんにちは
    腰痛で悩むことありませんか?

    東京都東久留米市の整体屋の成田整体マッサージと申します!
    今回は反り腰について、その原因と治療法を解説します

    反り腰とは?その特徴とチェック方法

    反り腰は、腰椎が過剰に前弯している状態です。正常な背骨は緩やかなS字カーブを描きますが、反り腰では腰の部分のカーブが強すぎます。
    これが腰痛などの不調につながる可能性があります。


    反り腰の特徴

    ・お尻が後ろに突き出ているように見える
    ・お腹が前に出ているように見える
    ・仰向けで寝た時に腰と床の間に大きな隙間ができる
    ・長時間立っていると腰が痛くなる
    ・ハイヒールを履くと腰が痛くなる


    反り腰のチェック方法
    ・壁に背中を付けて立つ。
    ・かかと、お尻、肩を壁につける。
    ・腰と壁の間に手のひらを入れてみる。

    手のひらが容易に入るなら、反り腰の可能性があります。
    手のひらだけでなく、握りこぶしが入るなら、反り腰の可能性が高いと言えるでしょう。

    それ以外に
    1正座をします
    2両手は背中側やお尻の方面に置きく
    3体を前屈させます
    4おでこに、膝がくっつける
    5つかないと反り腰の可能性

    これは
    ついたら 正常
    ギリギリ着きそうは 危険
    全然つかない 重症

    上記のようなチェック法もあるので試して見てね!



    反り腰の主な原因6選

    反り腰の原因は様々です。ここでは主な原因を6つに分けて解説します。

    筋力不足(特に腹筋と臀筋)
    腹筋や臀筋は骨盤を支える重要な役割を持ちます。これらの筋肉が弱くなると、骨盤が前傾しやすくなり、反り腰の原因となります。

    姿勢の悪さ(長時間のデスクワークや猫背)
    長時間のデスクワークや猫背といった悪い姿勢は、骨盤の歪みにつながり、反り腰を引き起こす可能性があります。

    運動不足
    運動不足は筋力低下だけでなく、体の柔軟性低下も招きます。柔軟性の低下は筋肉の緊張を引き起こし、反り腰を悪化させる要因となります。

    肥満
    お腹周りの脂肪が増加すると、重心が前に移動し、腰椎への負担が増します。これが反り腰の悪化につながることがあります。

    ハイヒールの常用
    ハイヒールを履くと、重心が前に移動し、骨盤が前傾します。この状態が続くと、反り腰の原因となります。

    妊娠・出産
    妊娠中は、お腹が大きくなるにつれて重心が前に移動し、腰椎への負担が増加します。また、出産後も骨盤の歪みが残ることがあり、反り腰につながる可能性があります。


    反り腰が引き起こす可能性のある症状

    反り腰は腰痛以外にも、様々な症状を引き起こすことがあります。

    腰痛
    腰椎への負担が増加することで、腰痛で痛くなることが増える

    肩こり・首こり
    腰の歪みは背骨全体のバランスを崩し、肩や首の筋肉にも負担をかけ、肩こりや首こりを引き起こしやすくなる

    お尻の痛み・痺れ
    腰椎の神経が圧迫されることで、お尻や足に痛みや痺れを感じることも多くあります。
    椎間板の圧迫は、できるだけ少ない方がいいですね

    便秘
    骨盤の歪みは内臓の働きにも影響を与え、便秘を引き起こすことがあります。特にぽっこりお腹になるので、お腹なが出るような感じで、内臓が圧迫されやすく、便秘になりやすいです。

    冷え性
    骨盤の歪みは血行不良につながり、冷え性を引き起こすことがあります。だいたい反り腰になっている人は、同じ姿勢が多いです。なので、結構も悪くなる傾向が強いですね。

    生理不順
    骨盤の歪みは女性ホルモンのバランスにも影響を与え、生理不順を引き起こすことがあります。反り腰は内臓にも影響することがある。なので、反り腰で骨盤が歪むと自律神経が乱れる傾向があります。
    心の歪みが、体の歪みに出るように、ホルモンにも影響が及ぼすことがある。



    東久留米市の整体屋が教える反り腰の改善方法

    ストレッチ
    硬くなった筋肉を伸ばし、柔軟性を高めるストレッチは、反り腰改善に効果的です。特に、股関節周りや腰回りのストレッチが重要になります。

    筋力トレーニング
    腹筋や臀筋などの体幹の筋肉を鍛えることで、骨盤を正しい位置に保ち、反り腰を改善することができます。
    時に腹筋よりも、お腹を凹ませることが大事!恥骨を上に上げて、仙骨を下げる!
    地味ですがこのトレーニングが有効になります。

    正しい姿勢の意識
    日常生活で正しい姿勢を意識することで、骨盤の歪みを防ぎ、反り腰の悪化を防ぐことができます。座る姿勢、立つ姿勢、歩く姿勢など、常に意識するようにしましょう。
    特に、大きな鏡で自分の横を見てください。足の外くるぶしと、股関節の大転子(股関節の横の骨のところ)がまっすぐになっているか?

    骨盤矯正
    整体などで骨盤の歪みを矯正してもらうことで、反り腰の改善が期待できます。ぜひチェックも含めて来店してください。

    生活習慣の見直し
    長時間の同一姿勢を避け、適度な運動を取り入れるなど、生活習慣を見直すことも大切です。常にいろんな動きをしていきましょう!

    適切な寝具の使用
    自分に合ったマットレスや枕を使用することで、睡眠中の姿勢を正し、腰への負担を軽減することができます。特に寝た感じが大事なので、ネットで買わずに、実際に寝心地を試すことを勧めます。

    反り腰改善のための具体的なストレッチとエクササイズ
    大腰筋ストレッチ

    1まっすぐ立った姿勢から片足を上げる。
    2上げた足を前方に大きく踏み出す。
    3出した足の膝が90度になるまで曲げ、前に体重をのせて、3~5秒ほど後ろ足を伸ばす。
    4身体を元の直立に戻し、もう片方の足で同じ動作を行う。


    腸腰筋ストレッチ

    仰向けになり、片方の膝を抱え込むストレッチです。この時に伸ばしている足は上がらないようにしてください。


    腹筋トレーニング(クランチ)

    仰向けになり、膝を立てて上体を起こす運動です。最初は10回から始めて、30回までできるようにしましょう。腰が痛い時はやらないでください!


    臀筋トレーニング(ヒップリフト)

    仰向けになり、膝を立ててお尻を持ち上げる運動です。しっかりとお尻に力を入れて10~30回やっていきましょう。


    猫のポーズ

    四つん這いになり、背中を丸めたり反らせたりする運動です。これをやることで、背骨の運動になります。

    プランク

    うつ伏せになり、肘とつま先で体を支える運動です。最小は10秒から始めて、30秒まで伸ばし、1ヶ月後には1分に伸ばしましょう!状態をぶらさないのがコツです!

    東久留米市で反り腰にお悩みの方は当整体院へ

    東久留米市にお住まいで反り腰にお悩みの方は、当整体院にご相談ください。丁寧なカウンセリングと施術で、あなたの反り腰改善をサポートいたします。

    当院の施術の特徴
    当院では、骨盤矯正だけでなく、筋肉の調整や姿勢指導なども行い、根本的な改善を目指します。

    施術の流れ
    カウンセリング→検査→施術→アフターケア指導

    料金
    初回は
    初診料2200円 施術6600円で8800円
    電話で予約で6600円

    アクセス
    東京都東久留米市東本町14-25 カムレイド204
    042-420-5092

    ご予約

    オンライン予約