-
東久留米 腰痛整体 腰椎ヘルニア 脊柱管狭窄症の違い
2019年4月25日
こんにちは
不妊、妊婦専門治療家の成田整体マッサージの成田です。
今日は、腰椎ヘルニアと脊柱管狭窄症の違いをお話しします。
なぜこれを話していかないといけないかと言いますと、
タイプが反対のことが多いからです。
腰椎ヘルニアという症状は、腰を反ると楽になるタイプです。
脊柱管狭窄症は、前のめりになると楽になるタイプです。
なのでやることは反対なのです。
腰椎ヘルニアというのは
腰椎と腰椎の間にある椎間板というところが飛び出て、神経を圧迫しているような状態をいいます。
この画像からわかると思いますが、飛び出ているところが圧迫で起こっています。
脊柱管狭窄症は
脊柱管というところの、神経の通り道のところが、圧迫されている状態です。
このような画像でわかると思いますが、これも中で神経を圧迫している感じです。
なので、診断的には少し難しい部分はあるかと思います。
ヘルニアは、腰が反っても痛くなるタイプも稀にありますので気をつけてください。
実はこの画像での通りになっていても痛くない人もいます。
なので、筋肉性で痺れとかが出ているケースもあります。
その辺は少し当院にきて相談してください。
前に、脊柱管狭窄症の動画を撮りましたので、
脊柱管狭窄症の動画
ヘルニアの動画はこちら
腰椎ヘルニアの動画はこちら
腰椎ヘルニアのストレッチの仕方
①うつ伏せになります。
②そこからお尻を上げないで、腕で状態を起こします。
③腰が少し反る状態です。
④5秒くらいキープして、緩める
⑤これを10回~30回くらいはする。
あとは猫背のポーズ
①正座をします
②手を前に伸ばしたまま、前屈をして伏せの感じみたくなる、
③猫が背伸びしているような感覚になればOKです。(30秒くらい)
④3回くらい十分に伸ばします。
お尻の大臀筋という筋肉も関連してきますので、
①足を伸ばして座ります。
②両膝を立てます。
③痺れる方を上げて、反対の膝の上にのせます。
④痺れて足を少し抱きかかえて、お尻を伸ばすようにします。
これも痛くない程度に30秒くらいします。
ぜひやってみてくださいね!
成田整体マッサージ 成田政広
—————————————————
YouTubeでは、今よりも快適に過ごすストレッチや、運動、考え方、睡眠など、
あなたの日常生活でお困りのことを解決して行く内容にしようと思います。
登録はこちら
登録はココをクリック
ラインでは、特典が満載です。
初回の料金が割引が効いたり、
2回目も安くなる特典もあります。
登録はこちら
ラインの登録はこちら
その都度、特になる情報をお伝えしていきますので、
登録お願いします。
——————————–